閉塞隅角緑内障に対するレーザー治療について
レーザー虹彩切開術を受けられる方へ
  1. 閉塞隅角緑内障とは?
    眼の中には、房水という水があります。房水は毛様体というところで作られて、隅角(茶色い眼のねもと)というところから吸収されています。その隅角が閉塞(房水の出口がつまり緑内障が起こること)して眼圧上昇を起こしています。またはその可能性が高い状態です。
  2. どのような場合にレーザー治療が必要になるのか?
    閉塞隅角緑内障に対しては、レーザー治療かそれに類する治療(例えば周辺虹彩切開術や白内障手術など)が必要です。虹彩周辺部にレーザーを照射し切開孔(穴)を開け、房水の流れる水路を作ります。レーザー治療により房水の流れを改善し、緑内障の悪化を防ぐのが目的です。急性の閉塞隅角緑内障発作は放置すると失明に至ることもあるので、すぐに治療が必要です。
  3. レーザー治療はどのように行われるか?
    麻酔の目薬をしたあとにレーザー用のコンタクトレンズをつけて行います。多少の痛みを伴う場合がありますが、10分から15分程で1回の治療は終わります。レーザー直後は暗く感じて見えにくくなることがありますが、普通は15程で戻ってきます。当日は特に安静の必要はなく日常生活に制限はありません。
  4. レーザー治療の危険性は?
    レーザー治療中に目をキョロキョロすると、狙ったところにレーザーが照射できずに治療後に視力が落ちたり、視野が狭くなったり、暗く感じることがあります。レーザー治療の効果が十分得られれば、房水の流れが良くなり眼圧上昇を予防することが出来ます。しかし、急性発作の場合には角膜浮腫(角膜が腫れること)の程度によってはレーザー治療ができないことがあります。そのときには手術治療が必要になることがあります。また、レーザー治療後、一過性眼圧上昇、虹彩炎、前房出血、水泡性角膜症(角膜が濁って視力が低下する)等が起こる可能性があります。
  5. レーザー治療を受けないとどうなるか?
    先ほども述べましたが、閉塞隅角緑内障の急性発作の場合は、2、3日で失明してしまいます。急性発作が起こってしまってからのレーザー治療は行いにくくなるので、この緑内障になる危険性の高い眼は、できるだけこのレーザー治療はを受けて急性発作を予防することをお勧めします。慢性の閉塞隅角緑内障でもレーザー治療は必要です。